かふ

かふ
I
かふ【下付・下附】
官庁から民間に金や物をさげわたすこと。

「~金」

II
かふ【家婦】
主婦。 妻。
III
かふ【家扶】
もと皇族・華族の家で, 家令を補佐した者。
IV
かふ【家父】
(1)自分の父。
家母
(2)〔(ラテン) pater familias〕
〔法〕 古代ローマで, 家長権をもつ者。
V
かふ【家譜】
一家の系譜。 系図。
VI
かふ【寡夫】
妻と死別または離婚して, 再婚しないでいる男。 男やもめ。 やもめ。 やもお。
VII
かふ【寡婦】
夫と死別または離婚して, 再婚しないでいる女性。 やもめ。 未亡人。
VIII
かふ【火夫】
(1)ボイラーなどの火をたく人。 火手。 かまたき。
(2)(船舶で)機関員の旧称。
IX
かふ【花布】
花の模様を染織または刺繍(シシユウ)した布。 更紗(サラサ)をいうことが多い。 印花布。 華布。
X
かふ【花譜】
いろいろな花の絵を, 咲く季節や種類ごとに分類して掲げた本。
XI
かふ【華府】
アメリカ合衆国の首都ワシントン(華盛頓)のこと。
XII
かふ【跏趺】
「結跏趺坐(ケツカフザ)」の略。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”